- Home
- クレニオセラピーとは
クレニオセラピーとは
実は、頭蓋骨は動いているのです!
頭蓋骨の中に入っている大切な脳には千数百億個の神経細胞があり、電気信号を発して情報をやりとりし、複雑なネットワークを形成しています。体全体の80%以上の神経細胞が脳内にあるのです。
クレニオセラピー(頭蓋骨調整)とは?
脳にかかるストレスが解放され、深い内部調整が行われていくため、極上のリラックスと静寂を体験することができます。今まで自分の知らなかった感覚領域に気づきはじめ、潜在能力発揮にも効果があります。
クレニオ効果 その1 排出機能アップ、悪い物を溜めこまない体づくり!
※ ホメオスタシスとは、生体恒常性ともいわれるのですが・・・。簡単にいうと、細胞一つ一つが生き生きとし、外部環境に振り回されることなく、心身ともに健康を維持できる状態にあるということです。
もし脳脊髄液がきちんと循環しないとしたら、どうなるでしょう?
クレニオセラピー効果1 老廃物を排出、さびない体づくり!よく耳にする「ドロドロ血」と同じような状態になります。
車や機械など油をささないとうまく起動しないのと同じように、ヒトも体液がスムーズに循環していないと錆びていき、うまく機能しなくなってしまいます。
その状態で、真の健康が保たれるとは私は思えません。
必要なものをきちんと取り込み、汗・尿・便・呼吸などとともに必要でない物(老廃物、疲労物質、ウイルス・菌の死骸、カビなど)・毒となるものは排除する!
錆びないカラダづくりの最大のポイントは、循環です。
生物学的に当たり前の機能ですが、その当たり前を “常備する” ということが、一番重要なのです!
クレニオ効果その2 血行を促進、からだの奥からほぐれてきます!

3層からなっている髄膜ですが、その中でもクレニオセラピーでは“硬膜”を重視しています。硬膜とは、骨膜のように頭蓋骨にぴったりとくっついている、防水性のある意外に厚みのある膜です。 水を通さないので、その中にたっぷりとある脳脊髄液も外に漏れないというわけです。
この硬膜は二重になっており、内側の膜が脳の中に深く入り込み、横揺れ・縦揺れなどが起きても脳が別の場所に移動したり、捻じれないように仕切りを作り、脳をやさしく守っているのです。 それだけではなく、脳から出る老廃物や毒素を外に排出するための静脈(血管)の通り道も作っています。
つまり、ストレスや歪みなどから硬膜が緊張してしまい、柔軟性を失うと、
1.頭蓋骨の動きが制限されてしまう → 循環に影響が出る
2.脳や脊髄に直接ストレスが伝わる
→ 神経系がうまく機能しなくなり、生体バランスが崩れる
3.血液(静脈洞)の流れが悪くなる
→ 老廃物や毒素を外に排出できなくなり、ドロドロ血になる など…
なぜだか体の緊張が取れないのも、なぜだかイライラするのも、何となく気分が落ちるのも、風邪を引きやすいのだって、もしかしたら “硬膜” のせいかもしれませんよ。
クレニオ効果その3 自律神経も整い、心の緊張からも解放♪

だからといって、活動するのに十分な酸素や栄養が足りないのには変わらないので、機能的にはかなり落ちることになります。それがホルモンバランスの崩れや、自律神経の乱れとして表れてくるのです。
たかがストレスと言えども、自分の体がそれを回避できない状態であれば、心理的に不安定になってしまいます。あなたは別に不安定になりたくて、なっているわけではありません。感情を作るのも、言葉を発するのも、人の言葉を受け取るのも、すべて脳のお仕事です。その脳がいい状態でなければ、それらの仕事に乱れが出てくることは仕方のないことなのです。
私達生物は、動いているから生きているのです。体の不具合の原因は、動きが制限されることです。 ただ少しだけ可動性を失い、ほんの少しだけ体の流動性が滞っている、それだけで私たちは大きなダメージを負うことになります。
そう。あなたの心に起こる「心理的不安定」は、それを教えてくれている合図なのかもしれませんよ。
コア・リリース(全身体幹リリース)とは?
アディオ メソッドの施術メニュー