Official BLOG
8.122018
【8/12】つくばで開催・ワラーチ作り ワークショップ!

日時
Date(s) - 2018/08/12
10:00 - 12:00
開催場所
おひさまサロン @つくば
カテゴリー
今シーズン大人から子供まで大人気のワラーチワークショップ。
今度は 「茨城県つくば」で初開催!
お子様の夏休み自由研究の材料にもぴったり!
ワラーチは、自分の足に合わせて作るサンダル。
足に負担が少なく、履くだけで自然と歩き方や姿勢が整います。
履き心地は素足の感覚で、とにかく歩きやすい!
見た目はビーサンみたいだけど、痛くならないし、疲れません。
自分の足にピッタリ合った、世界にひとつの自分だけのワラーチを一緒に作りませんか?
お子様連れも大歓迎です!
※ 【8/12】ワラーチWS の内容概要はこちらから! =>
※ 【8/12】ワラーチWS のお申し込みはこちらから! =>
そもそもワラーチって、なに??

彼らは、古タイヤのゴムを足の形に繰り抜いて、そこに革紐を通しただけのサンダルで、 山の中を駆け回っています。
しーーかーーも、めちゃ早い!
さーーらーーに、怪我も少ない!!
彼らの履いている走れるサンダルがワラーチってわけです。
講師プロフィール

高校生まで肥満児で運動なんか大嫌い!
長距離走なんて死んでもムリと思っていました。
45才の時にジョギングシューズをもらったので走ってみたら1Kmで膝痛… 撃沈.. (T△T)
でも1冊の本と出会い、シューズを捨て、人間の機能を発揮させ、地球と一体になるナチュラルランニングをはじめました。
その後、フルマラソン完走たくさん、ハーフマラソン裸足で完走、47才で90Km の山岳トレイルレース100Kmのウルトラマラソンなど完走。48才でトライアスロン挑戦し完走。
座右の銘は「老いるから走れなくなるのではない。走ることを止めたから老いてゆくのだ!」
ワラーチ ランニングのススメ
でも、そもそも人間って裸足で大地に立っている時こそ、一番ニュートラルな状態。
靴底や中敷きで補正をかけている方が逆に不自然だと思いませんか?
だったら、靴に頼るのではなくて、
裸足でいる時に一番パフォーマンスが上がる身体の使い方も手に入れちゃいましょう。
走り方が身につけば、故障は格段に減る、らしいですよ。
タラウマラ族の生活に息づいているワラーチ。
そもそも靴が原因で怪我なんてしていたら文化として根付くわけもない(笑)
手作りの靴は、きっとあなたの足の裏に寄り添ってくれるでしょう。
大人も子供もお一人での参加大歓迎で~す!!
概 要
- 主な内容
-
- ワラーチについて
- ワラーチ作成タイム
- ワラーチの使い方・歩き方、走り方
過去の開催の様子はこちらから↓
http://www.zugai-chosei.com/blog/category/wara-chi/ - 日 程
- 2018年8月12日(日)10:00 ~ 12:00
- 参 加 費
-
大 人 : 6,000円
中学生 : 4,000円
小学生以下: 3,000円 - 定 員
- 8名
- 会 場
-
おひさまサロン
茨城県つくば市高野台2-15-28(Google地図) - 最寄駅
- 常磐線 ひたち野うしく駅
- 電話番号
- 090-3218-8930(坂本)
- 持ち物:
-
鉛筆かボールペン
ハサミ ※紙とソール(約7mm厚のゴム)を切るためのハサミ
キッチンばさみがおすすめです。(なければ、お貸しします) - その他:
-
ワラーチのソールは黒です。
結ぶ紐にお好みの素材、色がある方はご持参ください。
一足分で3mあれば足ります。
当方では12mm幅の真田紐を用意します。色は未定です。
後でご自身で交換も可能です。 - お申込み方法
- 満席のため、お申し込みは終了させていただきました。
受講者からの感想
櫻井將さん 30代 会社員
感じた効果は、
・心と身体との対話ですね。感覚・感性に敏感に気付きやすくなります
・眠っている能力が引き出され、自分の持つ潜在能力を信じられるようになる
こんな方にオススメします!
・マラソンしてみたいけど走るの苦手だし…
・10kmぐらいはいいけど、42kmは…
・走ると膝や足首が痛くなるんだよな…
本間晶子さん 40代 エステティシャン
長年悩んでいた足のしびれも解消。
特にハイヒールなどで足を酷使している女性にオススメしたい。
その他
- サンダルでこんなに姿勢が変わるなんてビックリ
- 思ったより簡単にできました。家履き、職場用にあと2足作ります
- 今までと歩き方が変わったせいか初め筋肉痛がありましたが、それがいい刺激できもちいい!
- ワラーチで歩き方、姿勢、生活、あらゆるものが原点回帰する気がします
- 夢中で工作したのなんて何十年ぶり、楽しかった
- 坂本さんがワラーチに行き着いたお話が面白い! ランニングに挑戦しようと思いました