Official BLOG

(感想レポ)自分で作るから愛着が湧く 『ワラーチ』、重心変わって気持ちいい♡

(感想レポ)自分で作るから愛着が湧く 『ワラーチ』、重心変わって気持ちいい♡

太陽こんにちは。
東京・北千住にある 隠れ家サロン 頭蓋骨調整専門サロン クレニオセラピー・アディオ
クレニオ セラピストの 坂本 儀恵 (Yoshie Sakamoto) ですしあわせ

おまたマスターで 腱引き師の 矢古宇 一江さんがワラーチづくりに来てくださいました。

矢古宇さんとは、今年の6月
京都での開脚システム講座でお会いしたのが初めて。

京都でお会いしたので、
勝手に関西近郊にお住まいの方だと勝手に勘違いしてました・・

京都でお会いしてから
東京で行われる いろいろなセミナーや勉強会でお会いする機会が増え、
私のFacebookの投稿も見てくださっているよう

うれしすぎる


まずは、
 ・足の構造
 ・ワラーチとは何ぞや?
 ・靴のいいとこ・悪いとこ
 ・足にとって、体にとって一番いい「靴」とは?

などなどの座学から始まります


そして、実践編・・・

(感想レポ)自分で作るから愛着が湧く 『ワラーチ』、重心変わって気持ちいい♡

ワラーチを作っていくための、準備をしていきます。

写真では分からないかもしれませんが、
一番最初の 足型を取っていくことが 結構重要なポイントとなっていきます

完全100% オーダーメイドのサンダル、ワラーチ

足のサイズは同じでも、人それぞれ足の形が違うので
同じサイズと言えども、人のワラーチを借りて履くと 居心地が悪く感じるのは
型紙を取る時に一緒にチェックする 「紐を通す穴の場所決め」 だったりします!!


(感想レポ)自分で作るから愛着が湧く 『ワラーチ』、重心変わって気持ちいい♡

さぁ、紐を通していきましょう!!

まずは、右側の紐通しを
同じテンポで、一緒に通していきます。

そして、片方通し終わったら、
 「もう片方は、自分でやってみましょう♬ 」となるのですが・・

今までスムーズに自分一人でできた方は・・
一人もおりません・・

当然ですが、イジワルなんてしませんよ!

もう片方も、一緒にじっくり! 丁寧に! 通していきます。


さぁ、できた

(感想レポ)自分で作るから愛着が湧く 『ワラーチ』、重心変わって気持ちいい♡


ワラーチを作ってみての感想♡

ワラーチを作っての帰り道途中で、こんなメールを送ってくださいました。

「実際歩いてみて、ちゃんとつま先重心で歩けてなかったことに気づいたわ~~。
 いいね~、これ。」


その後、ご自身のFacebookページにもこんな素敵な感想をアップしてくださいました。
許可を得て、掲載させていただきますね♬

『ワラーチ』づくりしてきました!

おまたマスターで、クレニオ プラクティショナーの坂本よしえさんと開脚システム講座で繋がったのがきっかけ。

ワークショップの記事を見て、これ良さそう!とピピッときて、申し込み♬

カイロプラクターの坂本 剛さんが丁寧に教えてくださいました。

本家はメキシコ。古タイヤで作られたワラーチ。

マンツーマンで教えてもらえたので、1時間半くらいでできました。
作業自体は30分くらいだったです。

自分の足型で作るオーダーメイド♬
工作気分で楽しい時間でした。

履いた感覚は
限りなく裸足に近い!
つま先重心の歩き方に自然にならざるを得ない!
自分で(けっこう助けてもらいながら)作るから愛着がわく!

これはカラダの使い方が自然に上手くなるよなあと納得しました。

剛さんは、45歳から走りはじめて今や本格的なランナー。もちろんワラーチで走ります。
「ふと気づいたら40キロ走っていた」なんてこともあったそうです(驚)

今度は、ランニングのセミナーにもチャレンジしてみます。
ワラーチでなら走るのが楽しいかも。


これからもまだまだ夏も真っ盛り、
「ワラーチWS」も熱く、楽しく開催していきます!

ワラーチに興味がある方、作ってみたいと思った方、
お気軽にご連絡ください♬ (TEL:03-6806-2388

この夏も、ワラーチ と一緒に
海に! 花火に! 浴衣と合わせて♡ 楽しみましょう!


facebook クレニオセラピー(頭蓋骨調整)Facebookページ(「いいね」お願いします♪)
facebook アディオ カイロプラクティック Facebookページ(「いいね」お願いします♪)
facebook 坂本 儀恵 Facebook (楽しい&美味しい情報満載 お友達募集中★)
LINE アディオLINE@ LINE ID: @miw3935y(LINE@からご予約できます♪)

オンライン予約はこちら オンライン予約はこちら
予約専用TEL 予約専用TEL : 03-6806-2388

関連記事

ページ上部へ戻る